名入れ湯のみでオリジナルプレゼント
有田焼などの有名な伝統工芸品をつかった名入れ湯のみが贈答品としても人気です。
![]() |
スポンサーリンク
|
![]() |
還暦祝い 酒器・グラス

超極薄のガラスで作られた、うすはりシリーズが人気「松徳硝子」
松徳硝子とは、大正11年創業の松徳硝子が産み出した逸品。その薄さは、0.9mmという極限の薄さを誇る日本の伝統工芸品です。すべての商品を職人の手で一つ一つ丹精込めて創り上げられているそうです。また、同シリーズは高級感漂う木箱に入っているので贈りものとしてもオススメのグラスですね。
人間国宝がつくりだす、本格的な和食器を探すなら「伝統本舗がおすすめ」
こだわり派の方に贈りたい本格的な和食器・陶磁器などをお探しなら伝統本舗がオススメです。人間国宝が作る九谷焼の巨匠の品や現代作家のモダンな新しい作品まで、とにかく商品数と写真でも見て取れる品質の高さが最大の魅力です。価格帯も比較的手の届く範囲から取り揃えているのは嬉しいですね。ショップアドレス→【 九谷焼 伝統本舗 】
誰もが憧れる、世界的に有名なクリスタルグラス
世界的ブランドバカラのグラス。ワイングラスにシャンパングラスなど様々な種類がありますが結婚祝いにはペアグラスなどがオススメです。
宮内庁御用達、さらには外務省・日本大使館でも実際に使っている「山田平安堂 漆器」
山田平安堂とは、1919年創業の老舗漆器店です。宮内庁御用達の日本を代表する漆器店ですが、現在では宮内庁だけではなく外務省にも納めており、日本大使館で使っている漆器も山田平安堂が収めている商品なのです。日本古来の伝統的な美しさは必見です。
ビールを注ぐと、富士山が現れる!?「富士山グラス」
ハンドメイドにこだわったガラスメーカーの老舗「菅原工芸硝子」が製造した、富士山グラスです。様々な飲み物を注ぐことにより、表情の異なる多様な富士山が現れます。仕上がりがとても美しく、飲み口の薄さや口当たりも絶妙。堂々とした存在感もあり、父の日などの贈りものシーンにも人気のアイテムです。
まるで生ビールのようなクリーミーな泡が特徴
ビールが好きなお父さんの楽しみがまた増えました。名入れもできるから、贈り物にも最適!
ウィスキーが好きな方なら誰しも憧れる自分だけのマイロックグラス。上質なデザインと透き通った透明感のあるグラスと氷が奏でる美しい音色も人気の一つです。バカラは予算的に・・。という方にもおススメしたいシリーズです。
熱燗がもっと美味しくなる!?TVでも話題の日本酒熱燗器「かんすけ」
日本酒はやっぱり、熱燗が美味しいですね。そんなアツカンを更に美味しくしてくれる!?と噂のアイテムが「かんすけ」です。某テレビ番組などでも特集され人気急上昇中のアイテムです。もちろん、日本酒だけではなく各種お湯割りなどにも、一定の温度をキープしてくれるので便利です。